札幌三越POPUPのお知らせ パルファンサトリが札幌三越に初登場 <パルファンサトリ>POP UP STORE 会期:8月21日(水)~8月27日(火)会場:札幌三越本館1階 化粧品 特設会場 日本の湿度や気候になじむ「軽やかな香り」が特…
水面に揺れる夢:スイレン-SUIREN-の香水とその物語 モネの庭と「スイレン-SUIREN-」の香水 2007年制作 イメージ 「スイレン-SUIREN-」の香りは、モネの庭に触発されて作られました。水面に揺蕩う、露を含んだ睡蓮の花。きらめく陽の光と木影の反射、風とさざなみ。…
香水ソムリエが7月のイメージカラーで選ぶ 、 パルファンサトリのおすすめ香水 パルファンサトリの7月のおすすめ香水は、「睡蓮」と「紺白」です。「睡蓮」は、レモンやウォーターメロンの瑞々しい香りが淡いイエローやグリーンを連想させ、ローズやウォーターリリーがパステルカラーのように広がり、ラストはウッディムスクがペールブルーやペールピンクの優しい余韻を残します。「紺白」は、ドライフルーツの甘さとシトラスの爽やかさが若々しい印象を与え、パチュリとベチバーが加わることで、ネイビーやグレイッシュブルーの深みが上品な雰囲気を演出します。
カカオの秘密:チョコレート、フレーバーから香水まで 植物としてのカカオ 学名:Theobroma cacaoカカオは、主に熱帯地域で栽培される常緑の木で、高さは4〜8メートル程度です。花は幹や枝に直接咲き、その後にカカオの実が成長します。この実からカカオ豆が得られ、チョコ…
京都蔦屋書店 パルファンサトリの全商品取り扱い開始 現在、京都蔦屋書店【京都高島屋S.C. T8】6Fでは、パルファンサトリの全商品をお取り扱いしております。 場所柄、自分のペースで香りを試せるとご好評いただいております。ゆっくりとお好みの香りをお選びください。 お気軽に…
掲載情報:「Precious 8月号」に掲載されました 「Precious(プレシャス) 8月号」にて、 パルファンサトリの「睡蓮」登場 愛してやまない「夏名品」リストのワンアイテムとして、 美容ジャーナリスト・斎藤薫さんから 素敵なお言葉とともにパルファンサトリの香水「スイ…
ジャスミンアブソリュートの香りと特性【Jasmine Absolute】 漢名:ソケイ(素馨) 学名:Jasminum grandiflorum 薔薇が花の女王であれば、ジャスミンは香りの王といえるでしょう。香料界ではバラ、スズラン、ジャスミンの3大フローラルの一つとされています。…
イリス(IRIS)の香料:エレガントでパウダリーな香料の魅力 イリス(IRIS)の香料とは 香料の中で最も高価といわれるイリス(アイリス・ニオイアヤメ)。 イリスはアヤメの仲間で、香料用には地中海沿岸地方原産の特別な「イリス」の根茎を使います。根の生育には時間がかかり、乾燥熟成まで…
掲載情報:Youtubeチャンネル【Yes Plz ASMR】動画放映 アメリカベースのYoutubeチャンネル【Yes Plz ASMR】にて、パルファンサトリの調香師大沢さとりの調香風景・コンサルテーションが紹介されました。 フレグランスのことは詳しい方でも、調香風景を実際に目にしたこと…
掲載情報:読売新聞朝刊6月4日に掲載されました 6月4日 読売新聞朝刊 p15「関心アリ!」 くらしの面に連載中の「関心アリ!」というコーナー にて、パルファンサトリの調香師 大沢さとりのインタビュー記事が掲載されています。 日本の香水市場や日本独特の香り文化などに …
香水ソムリエが6月のイメージカラーで選ぶ 、 パルファンサトリのおすすめ香水 パルファンサトリの6月のおすすめ香水は、「ひょうげ」と「イリスオム」です。ひょうげは、青々としたグリーンやハーバルなトップが淡いイエローやブルーを連想させ、ティーノートやウッディノートが加わり、グレーのフィルターを通した風流な余韻を残します。イリスオムは、シトラスとカルダモンの爽やかなトップにフローラルとムスクの柔らかな甘さが重なり、アンバーとサンダルウッドが落ち着いたグレイッシュな印象を与えます。
オークモス香料(OAKMOSS)/香水における役割と最近のトレンド 和名:ツノマタゴケ(角叉苔) 学名:Evernia prunastri オークモス香料は、「OAK MOSS」という名称から、過去「樫(かし)の木につく苔」と訳されてきました。しかし、実際には「楢(なら)の木…