香りとイメージカラー
香りを選ぶ方法は色々ありますが、その一つに
「香りから連想されるイメージカラーで選ぶ」という方法があります。
例えば
緑色が、見る人にもたらすイメージと
緑色のイメージカラーの香りが、嗅ぐ人にもたらすイメージは
とても似ていると考えられます。
(感覚の世界は個人差も大きく、当てはまらないケースがあることもご了承ください。)
しっとりした色合い
もし、「梅雨」のこの時期
あなたの気分が、このようなしっとりした色合いを好ましいと感じるなら・・・
1番目にパルファンサトリがおすすめする香りは
「ひょうげ」
このような色合いが、見る人にもたらすイメージは・・・
ここちよい・快適な・洗練された・風流な気分・・・
ひょうげも、トップの青々としたグリーンやハーバルからは
グリーンの濃淡や淡いイエロー、淡いブルー、が感じられ
心地よく快適な気分にさせてくれます。
続く、ティーノートやパウダリーノートからは
ベージュやパープルの濃淡、ホワイトが感じられ
洗練された心地になるでしょう。
アクセントやベースに加えられた、旨みノートやウッディは
トップやミドルノートと複雑に合わさって
まるでグレーのフィルター効果となり
風流な気分が味わえるでしょう。


パルファンサトリのお勧め香水-その1
ひょうげ
複雑な色合い
一方、あなたの気分が、このようなちょっと複雑な色合いに心惹かれるなら・・・
パルファンサトリがおすすめする2番目の香りは
「イリスオム」
このような色合いが、見る人にもたらすイメージは・・・
すがすがしい・冷静な・ゆったりした・知的な気分・・・
イリスオムも、トップのピーリーシトラスやカルダモンからは
ホワイトや淡いあるいはグレーがかったブルーが感じられ
すっきりした冷静な気分にさせてくれます。
続く、ホワイトフローラル、バイオレット系のフローラルやムスクからは
アイボリーやベージュの濃淡が感じられ
ゆったりとした心地が味わえます。
ベースに加えられた、アンバー、サンダルウッドからは
カーキやグレイッシュがかった色味が感じられ
知的な雰囲気を漂わせます。
T.T


パルファンサトリのお勧め香水-その2
イリスオム